🛥ビジョンの航海士 🗺

皆様こんにちは!営業部の小柳です。
本日10月3日はデータ見える化の日!
データの可視化技術の重要性と可能性を広く伝えることを目的とした日です。
デジタルの象徴:「1と0」で構成されるデジタルデータ !10月という月を選んでいるのも意味を込めています。
【見える化の日の目的は・・・?】
■データの可視化によって、企業や個人が「気づき」や「価値創造」を得られることを広く伝える
■データ活用意識を高める
■データ活用の重要性を社会全体に啓発し、技術革新を後押しする
上記のような目的によって意識的に行動に移しやすい日でもあります。
データ活用の未来を考えるきっかけとして、IT業界だけでなく、多くの分野で注目されているそうで、業務の見える化を常に意識することに、深く共感できます。
見える化による業務改善では、誤出荷率、作業時間、設備稼働率などのKPIをリアルタイムで可視化できたり、WMSの活用で在庫を見える化し、作業効率を上げたり。作業進捗の見える化では、入荷・検品・仕分け・出荷などの各工程の進捗状況を確認できるので、作業負荷の偏りを調整、リアルタイムで指示・応援が可能になります。
他にも、人員配置の見える化で作業効率の分析や改善を試みたり、できることは山ほどあります!
現場のモチベーションアップにもつながり、組織全体のまとまりも期待できます!
【見える化の導入ポイント!】
■リアルタイム性→現場の状況を即座に把握できることが重要
■属人化の排除→誰でも使える仕組みづくりが必要
【導入効果のまとめ!】
①作業効率→ピッキング・仕分けなどのスピードの向上
②品質→誤出荷、誤検品の削減
③コスト→人件費、在庫コストの最適化
頭の中ではわかっている・考えていても、なかなか完成するまでの道は険しいものです。
これからも、見える化で最適な環境の実現に向けて、日々取り組んでいきます!
°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°✧˖°°˖✧˖°
そんな我が社のトップ!
ビジョンの航海士!
✨10月1日は、遠藤義徳社長のお誕生日でした🎂🎉✨


いつまでも若々しく、会社の未来を照らす存在でいてくださいね!
ケーキのチョコレートプレートをかじる、ちょっぴりお茶目な一面も・・・✨
ロウソクの火を、ひと吹きで吹き飛ばしてしまうくらい、勢いのあるカッコイイ姿とのギャップもとても魅力的でした✨
これからも従業員一同一丸となって、会社の成長に貢献していきたいと思います。
日々の業務を通じて、自分自身も成長できるよう努力を続けていきます!
ティービーエスの倉庫見学、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
皆様の【仕事の隙間】、私達がお手伝いさせていただきます。